当日一般 1,700円(3歳以上~高校生以下は無料)
※「蘭島閣ギャラリーコンサートの会」会員の方は会員証をお持ちください。
全席自由席
エルガー | : 愛の挨拶 作品12 |
モーツァルト | : ピアノとヴァイオリンの為のソナタ第21番 ホ短調 KV 304 |
ベートーヴェン | : ピアノとヴァイオリンの為のソナタ第3番 変ホ長調 作品12-3 |
ラヴェル | : ヴァイオリンとピアノの為のソナタ第2番 ト長調 M.77 |
※曲目は変更になる場合がございます。 |
新井 貴盛(ヴァイオリン)
東京藝術大学を首席で卒業、アカンサス音楽賞を受賞。
第一回イブラグランドアワードジャパン審査員全会一致の優勝。審査委員長を勤めたデヴィスカルノ夫人との対談が弦楽器雑誌『サラサーテ』にて注目を集める。審査員でヴァイオリニストの川井郁子氏に「昔のレコードで聴く巨匠の演奏にも通じる、艶やかな音色」と絶賛される。米カーネギーホールでの演奏会、伊シチリア島イブラ音楽祭に招待されそれぞれ好評を博した。ヤマハ音楽振興会音楽活動支援事業に選出、日本音楽コンクール入選他受賞歴多数。2019年より米イパルピティ国際音楽祭に出演。2023年山田貞夫音楽賞特選を受賞、小松長生氏指
正住 真智子(ピアノ)
兵庫県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を経て、同大学院修士課程修了。東京藝術大学在学中にアリアドネ・ムジカ賞、アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア賞、同声会賞を受賞。大学院修了時にピアノ演奏優秀者によるジョイントリサイタル出演者に選抜される。2008年オランダ演奏旅行に派遣され、コンセルトヘボウなどで演奏。’ 12年迫昭嘉指揮・藝大フィルと共演。ブダペスト、東京、神戸、芦屋、姫路、浜松などでのソロリサイタルをはじめ、多くの演奏会に出演。また、アンサンブルピアニストとして多くの演奏家と共演。これまでにピアノを渡辺純子、鳥居知行、芹澤佳司、角野裕の各氏に師事。2018年度より、東京藝術大学音楽学部ピアノ科非常勤講師。